fc2ブログ

鞆の浦とヤンキー展

 2014-06-23
展覧会で広島に行って来ました。
母校のある尾道には、卒業後も時々展示で行くのですが、懐かしくて大好きな場所です。

今回は、お隣の福山市 鞆の浦をぶらぶらしてきました。ポニョのモデルにもなった町らしいです。
尾道と同じ港町で、海の香りがしました。

気になっていた、鞆の浦ミュージアムのヤンキー文化の展示も見ました。
派手な刺繍の袴や、デコられたバイクなどたくさんのヤンキーっぽいものが展示されていて、今までにない切り口で とても楽しめました。

ギャル系の盛り盛りの髪型。ペガサスと東京タワーらしい。懐かしい

デコられたバイク。重くて走れないのか、ふかしているだけの動画が流させていました(笑)

ヤンキー人類学
2014年 4月26日〈土〉— 7月21日〈月・祝〉
鞆の津ミュージアム
〒720-0201 広島県福山市鞆町鞆271-1
開館時間 10:00-17:00
休館日 月、火曜日
但し 4/28、4/29、5/5、5/6、6/10、7/21は開館
4/30、5/1、5/7、5/8は振替休館
観覧料金 一般 1,000円



スポンサーサイト



タグ :

HiBi 2014

 2014-06-22



21日から、今回で4回目になるHiBi展が始まりました。
大学の同期のみんなで隔年でやっているグループ展です。
初日の昨日はギャラリートークがあり、たくさんのお客さんにご来場いただきました。
私も緊張しなが、作品解説させていただきまきた。


「 HiBi 2014 ー尾道市立大学美術学科1期生による作品展ー 」
2014年 6月 21日(土)~ 7月 13(日)
開館時間 10:00 - 18:00 
入館料  無料
休館日  火・水曜日
場所 尾道市立大学美術館

タグ :

草間彌生 永遠の永遠の永遠

 2014-06-01
今年2度目の熊本現代美術館に行ってきました。
今あの草間彌生の展覧会中なんです。
水玉で有名な草間さん。
私は草間さんの初期の網目の作品やソフトスカルプチャーが好きです。
今回は最近の作品が多かったです。
80代になっても毎日作品を描き続けているそうで、制作している映像を見たのですが
超有名な現在でもさらに上を目指されている感じでした。
私もおばあちゃんになってもバリバリ制作できる人でいたいな~。




会期 2014年4月5日(土)~ 6月15日(日)
会場 熊本市現代美術館
〒860-0845 熊本市中央区上通町2番3号 びぷれす熊日会館3階
Tel:096-278-7500
タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫