fc2ブログ

もうすぐ展示!

 2012-02-28
invitation.jpg

パリでのグループ展がもうすぐ始まります。
制作も、超追い込みで頑張っているところです

日本人4人による作品展です。
Anna KAGA,  Mariko IRIE,  Momoko YAMADA,  Toshiba

オープニングパーティー
2012年3月3日 18:00~
当日は、ダンスとアコーディオンのパフォーマンスもあります
ダンサー Pascaline Denimal/アコーディオン奏者 Victor Korsakov
 
展示
2012年3月3日(土)~3月7日(水)会期中無休
13:00~18:45

場所
galerie Métanoia
56 rue quincampoix 75004 PARIS
http://www.galerie-metanoia.fr/
スポンサーサイト



タグ :

HiBi2012

 2012-02-24
HiBi2012-1.jpg

展示のお知らせ。

HiBi2012 -尾道大学美術学科一期生による作品展-

2012 年 3 月 3 日(土)- 3 月 25 日(日)

MOU尾道白樺美術館[尾道大学]
開館時間10:00 - 18:00 入館無料
休館日 火・水曜日 祝日開館

大学の同期生で2年に1度やっているグループ展です
私も出品しています!
詳細は美術館ホムページを見て下さい。

MOU尾道白樺美術館[尾道大学] http://moushirakaba.blogspot.com/
タグ :

グループ展

 2012-02-14
パリでのグループ展が決まりました
3月3日~3月7日の予定です。

始めパリに留学した頃、展示をしたいという気持ちはほとんどなかった私ですが、
パリ生活もあと数ヶ月となった、去年の年末に
やっぱり、展示をして日本に帰りたい!
という思いが強くなり、展示メンバーと年明けからギャラリー巡りを始めました。

でも、私の帰国前に予約が空いているギャラリーはどこもなく、
途方に暮れかけていたとき
運良くキャンセルの出たギャラリーを紹介してもらい、やっと決まりました

しかも、ポンピドゥーセンターという国立美術館の近くという好立地
(ポンピについての私の過去のブログは→こちら

制作にも気合いが入ります楽しみ~♪♪♪

DSC06600.jpg

タグ :

毎月第一日曜日は

 2012-02-06
パリの毎月第一日曜日は、美術館が無料の日です。

昨日は第一日曜日だったので、写真家の友人と写真美術館 Jeu de Paume に行ってきました。

日本の雪のニュースを聞いたり、
私の地元えびの市は、水道が凍結してが出なくなったり日本も大変な寒さのようですね。
暖冬だと言われていたパリも最近は本格的に寒くなり、最低-8、-9のこともあります。

昨日は雪も少し降っており、とっても、とっても寒い日でしたが、
タダだから行こう!と人が減っていそうな夕方を狙って美術館へ!
ところが、行ってみると ものすごい行列ではありませんか
DSC06545.jpg

DSC06553.jpg
寒いけど、タダだし、今日が最終日の 展示が見たかったので、並ぶことに・・・
極寒の中、30分?1時間ぐらい並んだのかな?体の芯から冷えました

そして中にやっと入ると、みんなチケットを買っているではありませんか
え?第一日曜日はタダなんじゃ???

そう、第一日曜日ダダなのは常設展とかの場合なんです。
今回来た展示は特別展だから入場料がいる
この行列は、タダだからじゃなくて、展示最終日だからでした~
もちろん、せっかく並んだので、ちゃんとチケットを買って展示を見て帰りましたよ!

見た展示は ダイアン・アーバス(Diane Arbus) というアメリカの写真家です。
da1.jpg

ポートレイトを多く撮影していて、
肉体的、精神的な障害者、肉体的、精神的に他者と著しく違いがある人、
他者と著しく異なる嗜好を持つ人などが彼女の主な被写体でした。

私の感想は、視点が普通のポートレートと違って、その人を美しく撮ろうとしているのではなく、
冷静な視点で、個性を全面に出そうとして撮っている感じがしました。
写真も絵と同じなんだな~と。同じ被写体でも撮る人によって、こんなに変わるんですね。

ダイアン・アーバス を詳しく知りたい方は
ココをクリック

タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫