アーティスト・イン・レジデンス
2012-01-30
アーティスト・イン・レジデンスとは作家さんをある土地に呼んで、その土地に滞在しながらの作品制作をしてもらう事業のことです。
最近、そのアーティスト・イン・レジデンスで
パリに滞在している12人の作家のグループ展を見に行きました。


日本人の作家さんも数人いて、
その中には仲良くしてもらっている作家の上岡 雄貴さんと 山口 貴子さんもいました。
お二人は、2ヶ月の滞在で作品を作り、グループ展までしてしまうパワフルな方々

上岡さんが宮崎出身ということがきっかけで、お会いすることができました。

上岡さんの作品

山口さんの作品
私もお二人のように、残りの2ヶ月悔いのないように過ごそうと思います。
スポンサーサイト
タグ :
ガレット・デ・ロワ
2012-01-18
ガレット・デ・ロワ(仏:galette des rois)は、フランスの菓子で、新年に食べるものらしいです


お店によって色々違うようですが、
アーモンドクリームが入ったパイで、
中に1つだけフェーヴ(fève、ソラマメの意)と呼ばれる陶器の小さなものが入っています。
フランスでは、1月6日それを食べて、
フェーヴが当たった人は王冠を被り、いい年になるとか、
王様になったら王妃を選べるとか・・・。
詳しくは分りませんが、色々とあるようです。
私は、6日をだいぶ過ぎましたが、先週女子会でガレットを食べました。
ちょっと、趣旨が違うのですが、ガレットの食べ比べをしました。
パティシエのお友達が選んでくれたガレット6個を
みんなで食べ比べ

とってもおいしかったです。


パイの上に乗ってる小さいものが中に入っていたフェーヴです。
お店によって、味もフェーヴも違って楽しかったです
私は1個フェーヴを当てました!!!
でも女子会でしたので、王様を選ぶことはできず 笑
いい1年になるといいな~

タグ :
新年
2012-01-06
明けまして おめでとうございます今年もよろしくお願い致します

留学生活も残り3ヶ月になりました。
悔いのないように、毎日を大切に過ごそうと思います。
昨年の大晦日に、サント・シャペルに行きました

サント・シャペルは、パリ最古のステンドグラスで有名な教会です

教会なのに入場料が8ユーロでした

でも中に入ってビックリ!!!
色々な教会を見て回りましたが、ここのステンドグラスは本当に素敵でした

壁を最小限にして、鳥かごのような構造にすることで、
ステンドグラスで埋め尽くされた空間になっているそうです。
お金を払っても行くべきです!!!
とても神聖な気分で2011年を締めくくることができました




タグ :