古湯温泉おんくり
2017-07-06
スポンサーサイト
タグ :
尾道
2016-08-20
母校で講習があり、尾道に行ってきました。尾道は6年住んだ大好きな街です。
最近は、私が住んでいた頃よりもオシャレなお店が増え、レトロオシャレな街へと変わってきているみたいです。
講習のない日は観光も少しできました。活版印刷が体験できるお店で名刺を作り、ハマりすぎて4時間もお店に滞在 笑
活版カムパネルラ

大学では3日間の研修があり、とっても楽しく有意義な時間でした。
学生時代に戻ったみたいでたのしかった~。

大学美術館では、カリキュラム展が行われていて、今の大学生の作品を見ることができました。とてもレベルが高く、自分の学生時代と大違いで驚きました
MOU尾道市立大学美術館

久しぶりの尾道で、たくさんのことを吸収できた気がします。

タグ :
鞆の浦とヤンキー展
2014-06-23
展覧会で広島に行って来ました。母校のある尾道には、卒業後も時々展示で行くのですが、懐かしくて大好きな場所です。
今回は、お隣の福山市 鞆の浦をぶらぶらしてきました。ポニョのモデルにもなった町らしいです。
尾道と同じ港町で、海の香りがしました。

気になっていた、鞆の浦ミュージアムのヤンキー文化の展示も見ました。
派手な刺繍の袴や、デコられたバイクなどたくさんのヤンキーっぽいものが展示されていて、今までにない切り口で とても楽しめました。

ギャル系の盛り盛りの髪型。ペガサスと東京タワーらしい。懐かしい

デコられたバイク。重くて走れないのか、ふかしているだけの動画が流させていました(笑)

◉ヤンキー人類学
2014年 4月26日〈土〉— 7月21日〈月・祝〉
鞆の津ミュージアム
〒720-0201 広島県福山市鞆町鞆271-1
開館時間 10:00-17:00
休館日 月、火曜日
但し 4/28、4/29、5/5、5/6、6/10、7/21は開館
4/30、5/1、5/7、5/8は振替休館
観覧料金 一般 1,000円
タグ :
スペイン・バルセロナ
2013-08-17
この夏の旅の締めくくりはスペインです。スペインといえば、今 日本でも人気な“バル”お酒弱いのに行ってきました。


そして、建築家アントニ・ガウディのサグラダ・ファミリア(Temple Expiatori de la Sagrada Família)

並ばなくてもいいように、ネット予約して行ったのですが、予約時間に行ってみると上手く予約できていなくて入れず(;_;)次の日1時間半ほど並んでやっと入れました。
中は本当に凄かったです。並んででも行った方がいいです!


サグラダファミリアといえば未完なことで有名。1882年着工で2026年完成予定だそうです。
完成したら また行きたいなぁ(^o^)今度はちゃんと予約して♪
バルセロナには他にもガウディ作品か沢山あって、ガウディのファンになりました。彼は天才です☆
タグ :
尾道
2013-07-16
尾道で行われていた展示が終わりました。見にきて下さったみなさんありがとうございました
搬出でまた尾道を訪れていました。久しぶりに尾道市立大学にも行ってきました。
懐かしの母校。久しぶりのバス。あの山路。ワクワク

学生の作品を見ると、自分もがんばらなきゃ!という気持ちになります。
早く帰って絵描きたい!!!

油科の廊下

学生さんのアトリエ

同級生、油科助手の橋野くんのアトリエ
タグ :