fc2ブログ

アルハンブラ宮殿(スペイン・グラナダ)

 2013-08-27
バルセロナから南スペインのアンダルシア地方へ!
グラナダというところへ来ました。

グラナダに来たのは、世界遺産の『アルハンブラ宮殿』に行くため♡
グラナダはスペイン最後のイスラム王国として栄えた場所です。
その王宮だった『アルハンブラ』はイスラム芸術の最高傑作と言われています。

そんな素敵な場所に、サグラダファミリアに引き続き予約なしで来てしまった私 (T-T)
当日券は発売と同時に売り切れることがあるそうで
発売の1時間前に並びにいきました。それでもすでにプチ行列・・・

でもやっぱり並んででも行くべし!!今まで見た世界遺産の中でも一番かも!!!
外観は素朴ですが中には繊細な装飾がびっしり。
ほぼ1日かけて見て回りました。かなり歩いて足は疲れたけど、心は癒される。
そんなパワーをもった場所です。
DSC01830.jpg

DSC01839.jpg

DSC01842.jpg

DSC01845.jpg DSC01852.jpg

DSC02055.jpg DSC01907.jpg

DSC01927.jpg

DSC01963.jpg

DSC01966_20130827184723ada.jpg

DSC02013_20130827184727b0f.jpg

DSC02018.jpg

DSC02021_20130827184743457.jpg DSC02027.jpg

DSC02046.jpg

DSC02048.jpg



スポンサーサイト



タグ :

ポルトガル リスボン

 2013-08-02
ポルトガルに来ました。
まず、首都リスボンへ!

旧市街はオレンジ屋根の可愛い街並み。

ポルトガルは、とっても日差しが強くて、日焼け止めとサングラスが欠かせません。ポルトガルでサングラスを購入し、THE アジア人の観光客!!になって観光しました。

世界遺産のジェロニモス修道院はおすすめ。

↑写真はWikipediaより拝借

あと、模様好きとしては、国立アズレージョ美術館が大好きでした。アズレージョとは、装飾タイルのことで、可愛い模様の歴史的価値のあるタイルがたくさん展示されていました。

アズレージョを取り入れた絵が描けないかな~と、妄想中です。
タグ :

バレエ 「 ドン・キホーテ」

 2013-07-30

先日、パリの劇場にバレエを見に行って来ました。
ドン・キホーテという演目で、ストーリーがと~っても楽しいバレエでした。
ウィーン国立歌劇場バレエ団の公演だったのですが、よくよく見ると、東洋人ぽい人が!プログラムで確かめると日本人が3人も出演していました。
しかも、主役のポジションの男女2人とも日本人。橋本清香さん(きよか木本全優さん(まさゆう)のお二人。かなりすごい方のようです。
偶然行ってこんなことってあるんだな~。海外で活躍している日本人の姿が見れて、嬉しかったです。
タグ :

パリ

 2013-07-27
夏休み。パリに来ています。
しばらくパリに滞在して、美術館に行ったり、街をスケッチする予定。
昨日の夜パリに着いたのですが、色々な災難があって、パリってこんな場所だったと凹みました。
1年半前に留学から日本に戻り、パリの素敵な思い出ばかりを思い出して、パリに恋い焦がれてやっと来れたので、悪い思い出は忘れてたようです^_^;

今日は長旅の疲れもあってか、ちょっとアパートの周りを散歩してスーパーで買い物をしたら引きこもってしまいました。
なんだか意味もなく不安で。ちょっとホームシック?

そうだった!私はパリに絵を描きに来たんだった。とアパートの窓から見える景色を描くことに。
すると、なんか気分がスッキリ。描くと嫌なこと全部忘れる。絵って素晴らしいですね(笑)

明日はちゃんと美術館行こう!
タグ :

ウィーン&プラハ

 2012-04-02
日本帰国直前の話しですが、
オーストリアのウィーンと、チェコのプラハに旅行に行ってきました。

フランス留学中はたくさんの国に旅行にいきました。
日本にいるときに考えていたよりも、ヨーロッパは隣の国が近く
EU圏内だと、パスポートチェックもなく、通貨も同じ国がほとんどなので、
とても気軽に旅行に行くことができました。

一番の魅力は交通費の安さで
早めにチケットを予約すれば、往復1万円ぐらいで海外に行くことができます

今回のウィーンは昔から1度は行ってみたいと思っていた街でした。
理由は、オーストリアは、私が中学生の頃から大好きな画家クリムトの故郷だから
10年以上前に買ったオーストリア美術館の本を握りしめて、ウィーン入りしました。

着いた途端にクリムト押しのウィーン。
2日目に知ったのですが、2012年はクリムト生誕150周年で、
今年のウィーンはクリムトの特別展示が多くの美術館で企画されていました。
なんという幸運
というか、それだけ好きなクリムトならちゃんと調べてから旅行に行けという話しですが

story-img-01-large.jpg image4685_1.jpg
右:大好きなクリムトの作品  左:プラハではミュシャ美術館に行きました。 

DSC07223.jpg DSC07270.jpg
ウィーンの街並。オーストリアはスワロフスキーが有名らしく、たくさんお店がありました

DSC07617.jpg DSC07758.jpg
プラハの街並。プラハの街は本当に建物や石畳が古いままで、歴史を感じました。
タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫ 次ページへ ≫